各加盟団体が実施している研究会・研修会を一層有意義なものにするため、全視連が組織する“全視連指導協力者会議”の学識経験者の他、要請に応じた講師の派遣等を行う講師派遣事業にご協力頂ける下記講師の方々が決まりましたのでお知らせします。
なお、講師の日程や、予算等の関係で派遣回数が限られているので、予定されている加盟団体は早めに講演テーマ等を含め事務局との打ち合わせをお願いします。
また、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、オンライン講座も想定されますが、その場合、講師の都合や事情等を事前に事務局と打ち合わせてから申請されるようお願いします。
全視連 講師派遣事業 講師名簿
市川 昌 いちかわ あきら(江戸川大学メディア・コミュニケーション学部名誉教授)
NHK教育番組デイレクター、文部科学省放送教育開発センター助教授を経て江戸川大学教授。専門は視聴覚教育論、映像情報論、生涯教育論。コミュニケーションの歴史からメディア教育の在り方を考える。
■専門分野概要
●視聴覚教育、放送教育の歴史とこれからの情報教育
●メディア・リテラシーとしての映像の見方
●博物館、美術館で学ぶコミュニケーション
●映画史で学ぶ歴史の謎
●情報セキュリテイと個人情報保護法
伊藤敏朗 いとう としあき(映画監督、東京情報大学非常勤講師)
東京情報大学教授ほかを歴任し、現在フリー映画監督。2008年にネパール映画初の日本人監督として『カタプタリ~風の村の伝説~』を製作。2013年ネパール映画『カトマンズに散る花』、2017年同『カトマンズの約束』が公開され、2019年その集大成『カトマンズ三部作』ブルーレイBOXがアマゾン・ジャパンより発売。
■専門分野概要
●映像による地域貢献活動
●映像表現法教育
●映画による国際文化交流
坂井知志 さかい ともじ
(日本デジタルアーキビスト資格認定機構理事/岐阜女子大学特別客員教授)
国立科学博物館企画課長、文部省教育メディア調査官,常磐大学教授などを経て現職。
文化庁文化審議会専門委員、岐阜女子大学特別客員教授等歴任
■専門分野概要
●著作権(SARTRAS:授業目的公衆送信補償金制度)
●デジタル・アーカイブ
●視聴覚教育の今後の課題
篠原文陽児 しのはら ふみひこ (東京学芸大学名誉教授)
金沢工業大学、東京学芸大学、ユネスコ・アジア太平洋地域教育局勤務を経て、現在、東京学芸大学名誉教授
■専門分野概要
●科学教育
●STEAM教育
●教材開発
●視聴覚教育
立見康彦 たつみ やすひこ(群馬大学教育学部大学院教育学科研究科客員教授)
群馬県生涯学習センター視聴覚課長・情報教育課長、公立中学校校長などを経て、2014年より現職。
■専門分野概要
●視聴覚教育の概論
●視聴覚センター・ライブラリー
●視聴覚教育を通した教職員の資質向上・学校経営の充実
平沢 茂 ひらさわ しげる(文教大学名誉教授)
亜細亜大学教授、文教大学教育学部教授、同大学院教育学研究科長、同大学付属教育研究所所長、現在、同大学名誉教授。
この間、文部省生涯学習局全国の生涯学習情報センター機能に関する調査研究協力者会議委員、文部省生涯学習審議会社会教育分科審議会教育メディア部会委員、都道府県・市町村の行政委員等を歴任。
■専門分野概要
●学校教育、生涯学習、視聴覚教育、メディア教育、教育行政
吉田広毅 よしだ ひろき(関東学院大学国際文化学部教授)
常葉大学教授を経て、2017年より現職。文部科学省や全視連、国立教育政策研究所社会教育実践研究センター等の調査研究事業の委員を務めてきた。
■専門分野概要
●ICT活用教育
●異文化理解教育
●協同・協調学習
村上長彦 むらかみ たけひこ(全視連専門委員長)
東京都足立区教育委員会にて青少年教育振興事業に携わり現職。その間、全視連専門委員、副専門委員長を歴任、調査研究事業を統括するとともに、全国大会の全視連部会の企画・立案等にも当たっている。
■専門分野概要
●視聴覚教育
●生涯学習施設における視聴覚メディアの活用
●生涯学習施設ボランティアの活用
丸山裕輔 まるやま ゆうすけ(新潟県五泉市立五泉東小学校校長/全視連副専門委員長)
新潟県公立小学校教員、三市中東視聴覚ライブラリー視聴覚教育主事、新潟県立生涯学習推進センター社会教育主事などを経て、2020年より現職。新潟医療福祉大学非常勤講師。
■専門分野概要
●視聴覚教育
●メディア教育
●情報教育
0 件のコメント:
コメントを投稿